会誌「富山湾」の創刊にあたり
理事長 高見貞徳
私は「富山湾は眠れる獅子」と考えています。「立山・黒部」の名前が広く知れわたっているのにくらべて、富山湾が無限の可能性を秘めながら、その力を十分には発揮できていないと思うからです。もちろん「ブリ」「ホタルイカ」「シロエビ」などキトキトの魚は有名ですが、「富山湾」がもっと頻繁に顔をだすことを願うものです。
富山県には急峻な川がたくさんあります。かつて、終戦直後は全国有数の水力発電所のメッカでありました。そのため港湾に接する富山岩瀬地区や高岡伏木地区は水力発電、化学工業、製鋼・製鉄工業など重工業が盛んでありました。豊富な水力と富山湾を往来する船と港が背景にありました。そうした影響もあり、現在では機械の精密加工業やアルミサッシなど「ものづくり」が盛んに行われています。
富山は薬業や米作りが古くから盛んです。この産業の発展にも北前船の活躍がありました。
こうした先人の努力が実り、現在富山県民一人当たりの所得は全国7位にランクされております。これは経済的に大変に恵まれていることを示しています。富山県人は性格がおとなしく無駄な失費をせず貯金を好みます。県外出身で富山に長く住んでいる方々の話を総括しますと、富山県民はよく言えば、賢くしっかり者で「そつ」のない人が多いようです。わるく言えば、自分に不利なことには「我関せず」で、だんまりを決め込み、損をしそうなことには極めて慎重であるといえそうです。
海について言えば、富山湾に関わりを持たなくても困らないから、いまさら新しいことに手を出さなくていいのではないかと考える県民性です。
海は私にとっては専門外の世界ですが、富山湾には強く惹かれるものがあります。現在の富山湾は漁業、港湾、観光で地域の発展に大きく寄与していますが、深層水の高度利用、温度差や波浪など海洋エネルギーの技術開発、海洋防災対策、水質環境の浄化や海岸の美化、藻場の育成や人工漁礁の設置、海洋微生物の研究など夢のある課題がたくさんあります。
富山湾の可能性は無限大ですが、私自身にできることは限られます。幸い、私の周りには「こよなく海を愛する人」、「富山湾をいつまでもきれいにと願う人」、「富山湾をもっと活かしたいと考える人」がたくさんおられるので、そうした方々の助けをお借りして「富山湾を知り、守り、活かし」たいと思います。こうしてNPO法人「富山湾を愛する会」が誕生しましたが、わたしは活動推進の黒子としてささやかながらお役に立ちたいと考えております。
この度、会誌「富山湾」を創刊することになりました。まだ活動も緒についたばかりで面白い情報発信もできませんが、皆様方のご意見や富山湾への「想い」あるいは「アイデア」を伺いながら紙面の充実に励んでいく所存です。今後とものご支援とご鞭撻を心からお願い申し上げる次第です。