2011年1月アーカイブ

撮影日12月21日 水温15度

 

アカモクが伸びてきて、海中は冬らしくなってきました。

水温が下がってくると、秋に多くいた魚たちはどこへ行ってしまうのか、少なくなってしまいます。

砂地にぽつんと一つだけあるブロックで、富山湾では珍しいミノカサゴを見つけました。

体長約10センチぐらいの若魚です。

よく見ると、ミノカサゴ以外にも意外と多くの生き物がブロックについていました。

見慣れた生き物たちも、寒い時期に出会うと、かわいらしさをひときわ強く感じます。

 

2010.12.21 ①滑川高塚 アカモク

2010.12.21 ①滑川高塚 アカモク

 

2010.12.21 ②滑川高塚 ブロック

2010.12.21 ②滑川高塚 ブロック.JPG

 

2010.12.21 ③滑川高塚 ミノカサゴ

2010.12.21 ③滑川高塚 ミノカサゴ.JPG

 

2010.12.21 ④滑川高塚 ミノカサゴの顔 2010.12.21 ④滑川高塚 ミノカサゴの顔.JPG

 

2010.12.21 ⑤滑川高塚 イトマキヒトデとマボヤ

2010.12.21 ⑤滑川高塚 イトマキヒトデとマボヤ.JPG

 

2010.12.21 ⑥滑川高塚 ウミシダの一種2010.12.21 ⑥滑川高塚 ウミシダの一種.JPG

 

2010.12.21 ⑦滑川高塚 ウミシダとサラサエビ

2010.12.21 ⑦滑川高塚 ウミシダとサラサエビ.JPG 

 

2010.12.21 ⑧滑川高塚 イチモンジハゼ

2010.12.21 ⑧滑川高塚 イチモンジハゼ.JPG 

 

2010.12.21 ⑨滑川高塚 カンザシゴカイの一種

2010.12.21 ⑨滑川高塚 カンザシゴカイの一種.JPG 

 

このアーカイブについて

このページには、2011年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年11月です。

次のアーカイブは2011年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。